ETC協同組合の仕組みについて

ETC協同組合とは、加入して法人カードを作成することによって、高速料金の割引が受けられるなどの特典があります。

高速情報協同組合によって運営されています。

事業主や法人のビジネスに役立つための協同組合ですから、共同購入や共同利用による特典を組合として享受して、それを組合員に還元するシステムであることは、他の協同組合と趣旨はおなじわけです。

具体的には、当初、ガソリンの共同購入やETCカードが作成できない事業者や法人に代わってカードを取得したのが始まりだったと言われています。

運営母体は、高速道路に関する許認可を行う官公庁と関係していますので、問題はありません。

大きな流れは、供託金を預け、実費でカードを作成してもらい、燃料の使用量に応じての割引がある、という形になっています。

TOP